年賀状の書き方 表面

古来より日本では、
新年を迎えると目上の方に、
新年を寿ぎ挨拶を行う習慣がありました。

会えないような遠く離れている方には、
その旨を賀状にしたため送付しました。

明治時代になって郵便制度が整うと、
年賀はがきを送るように
次第になって行きました。

常日頃のおつき合いに感謝し、
変わらぬ関係を今後も続けるために、
年賀状での挨拶は重要です。

年賀状がつなぎ止めている
大切なご縁もあります。

一枚一枚相手のことを想いながら
心を込めて年賀状は作りましょう。

年賀状のマナーは、
そんな心遣いから
端を発したモノばかりです。

Sponsored Link

 

 

◎ 年賀状の構成 表面

 

宛名を書く面を表面と言います。
原則として、はがきの裏面に合わせて
表面の縦書きと横書きとを使い分けます。

けれども、
あらたまった年賀状の場合では
正式な縦書きにしましょう。

新年のあいさつは年に一度のことなので
住所も省略したりせずに
都道府県やアパート・マンション名まで
きちっと記入するようにしましょう。

また、大沢の「沢」が「澤」という場合など、
相手の氏名も正しく表記しましょう。

また、はがきの表面に
「年賀」が記されてないと
普通郵便とみなされて、
年内に配達されてしまいます。

ですから、年賀はがき以外のはがきを
年賀状に使う場合は、
一般郵便と区別するため、
切手の下に「年賀」朱書きをしましょう。

お年玉付年賀切手も発行されますので
私製はがきを使う場合には
年賀切手を貼るようにしたらよいでしょう。

Sponsored Link

 

 

◎ 宛名の書き方

 

 1. 住所

 

anenga-omote住所は、郵便番号の
右側2つの小枠の中心に合わせて書くと
バランスがよくなります。

そんなつもりはなくとも
住所は省略すると、
相手に失礼な印象を
与える恐れがあります。

分かる範囲でいいので
省略したりせず、
正確に丁寧に書きましょう。

特に、取引先や目上の方で
他都道府県の住所へ送る場合は、
必ず、都道府県名から書きましょう。

番地などの数字は、縦書きの場合は
一般的には、漢数字を使用します。

 

 

2. アパート・マンション・ビル・会社

 

ビル名や会社、
アパートやマンション名がわかれば
省略しないで書きましょう。

その場合、住所より少し下げて
住所の文字よりひと回り小さい文字で書きます。

 

 

3.敬称・肩書き

 

敬称とは、
差出人からみて郵送する相手の関係を表し、
肩書きとは、
組織や会社の中での地位を表すものです。

組織や会社などの個人に宛てる場合は、
名前にのみ敬称を付け、
組織や会社名や部署名には敬称を付けません。

また、肩書きに敬称は不要です。

「社長様」「課長様」と記載するのは間違いです。

組織や会社の部署などに宛てる場合は、
部署名のみに「御中」を付けます。

 

◯正しい例  ☓間違った例

 △△株式会社 ◯◯部 部長 年賀太郎様
 △△株式会社 ◯◯部 年賀太郎部長様

 △△株式会社 ◯◯部御中
 △△株式会社御中 年賀太郎様

 △△株式会社御中
 △△株式会社御中 ◯◯部御中

 

 

4. 氏名

 

氏名は、郵便番号の
左側3つの大枠の中心に合わせて書くと
バランスがよくなります。

氏名は、大きめの文字で書きましょう。

 

 

5. 連名

 

会社や家族の複数人に宛てる場合は、
それぞれの名前に敬称を付けます。

人数が多くて名前が書ききれないようであれば、
「△△御一同様」とします。

 

◯正しい例  ☓間違った例

 年賀太郎様・寿子様
 年賀太郎・寿子様

 年賀家御一同様

 

以上が宛名の書き方です。

これらは年賀状に限らず
一般的なはがきの書き方と一緒です。

また、宛名を書き損じた場合は、
そのまま訂正して出したりすると
失礼になりますので
必ず、新しいはがきに書き直しましょう。

 

 

◎ 差出人の書き方

 

差出人の住所と名前は、
表面に書きますが、
裏面に書いても失礼にはあたりません。

縦書きの場合は、
切手幅もしくは郵便番号枠幅内
収まるように書きましょう。

出産などで家族が増えた場合は、
増えた家族の名前に
「ふりがな」をふりましょう。
 

また、引っ越して住所が変わった場合は、
添え書きなどで、一言書き添えましょう。

Sponsored Link

 

おすすめ記事

コメントを残す




Menu

HOME

 TOP